本文へスキップ
岩佐法律事務所
弁護士紹介
私は、少数者であるがゆえに顧みられてこなかった自由や権利を擁護したいとの思いから弁護士を志し、平成9年に弁護士登録をして以来、この弁護士という仕事に励んでまいりました。
仕事をするなかで、多くの困っている方、悩んでいる方、苦しんでいる方と出会いました。
この仕事をしていて嬉しいのは、依頼者の方々から、「ありがとうございました。」という言葉をいただくときです。重荷をおろした晴れ晴れとした依頼者の笑顔が、私にとっての日々の仕事のエネルギーとなっています。
困ったことがあったときには、お一人で悩むことなく、是非ご相談にいらしてください。
岩佐憲一
昭和54年 埼玉県立熊谷高等学校卒業
昭和58年 明治大学法学部法律学科卒業
平成6年 司法試験合格
平成7年 司法修習生(第49期)
平成9年 弁護士登録・埼玉弁護士会入会
平成9年 岩佐法律事務所 開設
平成21年4月〜平成22年3月 埼玉弁護士会副会長
平成22年4月〜平成25年3月 埼玉弁護士会常議員
平成22年6月〜現在 刑事弁護センター運営委員会委員
(平成22年6月〜平成27年5月 同委員会委員長)
平成22年4月〜現在 刑事弁護の充実に関する検討特別委員会委員
平成22年4月〜現在 子どもの権利委員会委員
平成22年4月〜現在 法律相談センター運営委員会委員
平成27年4月〜現在 綱紀委員会委員
※ 平成21年以降抜粋
平成21年4月〜平成22年9月 熊谷簡易裁判所所属 民事調停委員
平成22年10月〜
平成26年9月
さいたま家庭裁判所所属 家事調停官
※ 平成21年以降抜粋
困ったときには何ごとも気軽に相談できる、地域に根ざした信頼される法律事務所を目指しています。
相談者・依頼者の方には、難解な法律用語をなるべく用いず、分かり易い言葉に置き換え、問題点、事件の見通し、解決方針等をお伝えし、適切・妥当な事件の解決を図るよう心がけております。 弁護士会の会務活動にも多く携わり、研修会や勉強会にも積極的に参加しつつ、昨今の法改正に伴う新たな法律知識の習得と法的技能の向上に励んでいきたいと思っています。