
相続とは、亡くなった方の財産(遺産)を他の誰かに引き継がせる制度です。遺言書があればそれに従い、なければ法律に従って、遺産を引き継ぎま す。生前に遺言書を残しておきたい。遺産の分割についての相続人間での話合いが難しい。その他相続のことでお悩みの方、どうぞご相談ください。

債務整理とは、返済が困難となった借金について私的に、または法的に整理していくことです。
弁護士への相談が早ければ早いほど、精神的にも経済的にも有効な解決が図れます。
また、弁護士に依頼をすることにより、債権者からの催促・取立ても止まります。
一人で悩まず、ご相談ください。

離婚をしたいが、相手側が離婚に応じてくれない。子どもの親権、養育費、面会、財産分与、慰謝料などで争いがある。離婚にはさまざまな問題が生じます。
離婚問題では、依頼者の精神的・経済的負担を軽減する適切な解決を図ります。

交通事故にあってしまったが、事故の態様や過失割合について争いがある。保険会社から提示された損害賠償の内容や額に納得できない。という方は多いと思います。交通事故における過失相殺の割合や損害賠償額の算定については、専門的な知見が必要となります。納得のいかない示談をしてしまう前に、ぜひ弁護士にご相談ください。

貸したお金を返してもらえない。売掛金の支払いが先伸ばしにされて困っている。そういった不誠実な相手の態度も、弁護士が入ることによって変わることがよくあります。「支払ってほしい。」という一言が言えず困っていらっしゃる方も、弁護士に任せていただければ、自ら請求したり、交渉したりする精神的負担から解放されます。

家賃を払わない借主への賃料の請求や契約解除後の退去の請求など不動産賃貸借に伴う諸問題や不動産売買に伴う諸問題など、大切な資産を形成し守っていくため、トラブル解決のお手伝いをさせていただきます

後見制度は、精神上の障害により判断能力が不十分となった方について、財産管理をはじめその生活全般にかかる必要な意思決定を代行・支援する制度です。
年齢を重ね判断能力が低下し財産の管理に不安を感じる。年老いた父や母の財産を守りたい。このような場合は任意後見制度または成年後見制度を検討してみてはいかがでしょうか。

弁護士の職務のうち大きな比重を占めるのが、被疑者・被告人とされた方たちの自由と権利の擁護です。もし、事件に巻き込まれ、身体拘束を受けてしまった場合には、黙秘権を行使するとともにすぐに弁護士を呼んでください。ご依頼いただければ、最後まで寄り添い、警察や検察の不当な権力の行使に対し、一緒に戦っていくことをお約束します。

突然の解雇や賃金・残業代の未払いなど勤め先とのトラブルが発生した場合、労災事故に遭われた場合、弁護士にご相談ください。
不当な解雇については、撤回を求め、または適正な解決金の支払いを受ける権利がありますし、労災事故で障害を負われた場合にも、適正な補償を受ける権利があります。依頼者のそのような権利の実現に力を尽くします

法律の専門家として、事前にトラブルを回避するための法的アドバイスを行うとともに、発生してしまったトラブルに対し、的確なアドバイスや処理を行います。
法律問題への対応は、専門家である弁護士にお任せください。